西日本新聞社こどもタイムズ連載中「なすびくんと愉快な野菜たち」キャラクター紹介 なすびくんのクラスメイト きのこくん

                  【公式】のだぎりホームページ

       これからしばらく西日本新聞社こどもタイムズ連載中の4コマ漫画

         「なすびくんと愉快な野菜たち」(略:「なすびくん」)の

キャラクター紹介をさせて頂きたいと思います。

たくさんのお野菜さんたちのキャラクター(CHARACTER)を知って

より「なすびくん」に愛着を持って作品を見て頂けるととても嬉しいです/       





きのこくん 本名:きのこヘッド

きのこくん 本名:きのこヘッド



きのこくん 本名:きのこヘッド

お野菜小学校:小学2年生


●キャラクターの特徴

やんちゃで元気もりもりムードメーカーのキノコくん

祖父がマツタケさんでお金持ち、お父さんがエリンギさん、お母さんがしいたけさん。

普段はお鍋のだしのようにせっせとみんなのテンションを上げるために働きます。


長所 

責任感が強く面倒見が良く庶民感覚に優れています。

短所 

面倒見が良すぎて空回りして困ると祖父のマツタケさんに

助けを求めます。

学校以外では悪そうな友達もいますが本当に悪い友達か

分かりません。毒キノコ軍団



\\ちょっと解説//

2024年の連載がとても好評だったとのことで2025年4月23日より西日本新聞社

『こどもタイムズ』というフルカラーコーナーの記事の中で

『なすびくんと愉快な仲間たち』というお野菜4コマ漫画が

新しく連載再スタートすることになりました!

その作品にをブログで紹介させて頂いています。

(現在も西日本新聞のこどもタイムズコーナーで好評連載中です)
 

西日本新聞社は福岡を拠点に九州最大の発行部数を誇り2023年の朝刊の発行部数は

37万人に上ります。

企画を持ち込みラフ画から検討と審査を重ねて実現した作品達です。

駆け出し作家の成長物語として皆様の団欒のひとときにご覧下さい。

今回のお野菜4コマ漫画の制作から編集にかけて

その他の様々な場面でのだぎりに関わって下さった皆様に

この場を借りて改めて心より感謝を申し上げます。

のだぎり


----------------------------------------
 

作品の紹介

     

2024年12月18日に西日本新聞こどもタイムズで連載された4コマ漫画
『なすびくんと愉快な野菜たち』のタイトル『おやさいくんと社会見学』の1コマ目


こちらは2024年12月18日に西日本新聞こどもタイムズで連載された4コマ漫画

『なすびくんと愉快な野菜たち』のタイトル『おやさいくんと社会見学』の1コマ目の作品なります。

1コマ目

おやおや今日はお野菜くん達、電車に乗ってどこにいくのでしょう?

周りには応援するおじさんやもぐらさん

電車と競争するかめさんや

乗り遅れた電車の運転手さん

はてさてお野菜くん達はこれからどうなるのでしょう。

つづきは2コマ目を楽しみにされて下さい/


☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ ☆  ☆  ☆  ☆


のだぎりは福岡県に拠点を構える地方新聞西日本新聞でお野菜4コマ漫画を

月に1度の第4水曜日に連載させて頂いています。

こども向け(小学生)の作品ですが地域の内容や文化や食についてなど

多様な内容をそして時々ちょっぴり豆知識も入れたりしながら描いています。

機会がありましたら西日本新聞の第4水曜日こどもタイムズのページをご覧ください。

写真は販売中の4コマイラストの額縁です

こちらもよかったらご自分やプレゼントへどうぞ。



----------------------------------------

\  福岡県筑後市の保育園との生ごみリサイクル畑での野菜作り&創作共同プロジェクト  /

2025年8月に始まった福岡県筑後市にある「はらっぱ保育園」と「どろんこ保育園」との

プロジェクトの進行状況を記録しています。


2025年9月9日㈫はらっぱ保育園で園長先生が赤ピーマンを煮ている様子


赤ピーマンで和紙を煮ている様子


   


はらっぱ保育園で園長先生とのだぎり畑で収穫し天日干しした


熟して赤くなったピーマン(半分腐って食べれない状態や自宅で食べなかった部分を活用)


鍋で水と一緒に煮て色を出してみました。


写真は左から赤ピーマンを煮ている様子です。


ある程度、赤ピーマンを煮て煮汁が出てきたころに


和紙を投入していきます。


一番右の写真で和紙を浸しで染めています。


この状態で5分ほど煮ます。


それから火を止めて20分ほど冷やすと和紙に色が染みこんでいます。


今回の写真では冷やした後の染まった和紙は載せていませんが


赤ピーマンで結構しっかり赤く染まりました!


先生と予想以上に染まってよかったと喜んだ1日でした。



次回は2025 年9 月10 日㈬はらっぱ保育園の畑とプランターの状態についてお知らせいたします。お楽しみにされて下さい!





----------------------------------------

ここからはプライベート


2025年10月9日木曜日ののだぎり畑の様子です。



秋ジャガイモ
秋ジャガイモ

秋ジャガイモ
秋ジャガイモ

秋ジャガイモ
秋ジャガイモ

秋ジャガイモ
秋ジャガイモ



9月に植えたじゃがいもさんが

芽を出して成長し

葉をつけ始めました。

春じゃがいもは毎年植えていますが

秋じゃがいもは初挑戦です。

まだ暑いので心配ないと思いますが

朝の霜が降りる時期になる前に

残りの種芋さんも発芽して

ある程度成長してくれていると嬉しいです。

秋じゃがいも

大切に育てます。



秋じゃがいもはいつもおなじみホームセンターナフコで購入しました。
ホームプラザナフコ 筑後店
〒833-0054 福岡県筑後市蔵数207 場所

----------------------------------------


\ご相談やお問い合わせについて/

お仕事やちょっと尋ねてみたいこと

気になることやリクエストなどありましたら

お気軽にご連絡ください。

それだけで料金は発生しませんのでご安心ください。

コメント