これからしばらく西日本新聞社こどもタイムズ連載中の4コマ漫画
「なすびくんと愉快な野菜たち」(略:「なすびくん」)の
キャラクター紹介をさせて頂きたいと思います。
たくさんのお野菜さんたちのキャラクター(CHARACTER)を知って
より「なすびくん」に愛着を持って作品を見て頂けるととても嬉しいです/
![]() |
なすびくん 本名:加山ジョー |
なすびくん 本名:加山ジョー
お野菜小学校:小学2年生
家族構成:父・母・祖父・祖母・弟・妹の7人家族の長男
●キャラクターの特徴
あどけなさの残るマイペースな なすびくん
カメラが大好きで色んな所に旅へ行きます。
よく落とし物をしてきますがカメラはなくしません。
運動が得意で夏は水泳、冬はスキーが大好き。
実は歌がとてもうまくて女性にもてます。
普段はおっとりしていますが、仲間がピンチの時には抜
群の運動神経と歌唱力を発揮します。
長所
光沢があって人を引き付ける不思議な魅力がある
短所
人が多い場所が苦手。ストレスがたまると体が硬直
\\ちょっと解説//
2024年の連載がとても好評だったとのことで2025年4月23日より西日本新聞社
『こどもタイムズ』というフルカラーコーナーの記事の中で
『なすびくんと愉快な仲間たち』というお野菜4コマ漫画が新しく
連載再スタートすることになりました!
その作品にをブログで紹介させて頂いています。
(現在も西日本新聞のこどもタイムズコーナーで好評連載中です)西日本新聞社は福岡を拠点に九州最大の発行部数を誇り2023年の朝刊の発行部数は
37万人に上ります。
企画を持ち込みラフ画から検討と審査を重ねて実現した作品達です。
駆け出し作家の成長物語として皆様の団欒のひとときにご覧下さい。
今回のお野菜4コマ漫画の制作から編集にかけて
その他の様々な場面でのだぎりに関わって下さった皆様に
この場を借りて改めて心より感謝を申し上げます。
のだぎり
----------------------------------------
こちらは2025年6月に西日本新聞こどもタイムズで連載されたお野菜小学生4コマ漫画
なります。
お野菜小学校へ通うお野菜小学2年生のお野菜くん達(なすびくん、とまとくん、
にんじんくん、れんこんくん、ピーマンくん)と先生(ちんげんさいさん)が
農家のネギさんとそしてお野菜町の住民の皆さん
(さつま芋さん、いちごさん、ネギさん、カブさん、大根さん、玉ねぎさん)と
田植えを終えて喜んでいるシーンです。
朝からみんなで協力して手で植えた苗が夕方になって
太陽さんの夕日に照らされて輝いて見えますね。
がんばったみんなへ太陽さんと雲さんも素敵な笑顔と拍手で祝福しています。
カメさんも広いプールが出来たと喜んでいるようです。
このように毎年、5、6月に田植えをして下さる方々がいるお陰で
秋には美味しいお米を食べられるんですね。
本当に農家さんありがとうございます。
未発表の特徴は???
発表した作品とどこが違うのかというと田んぼに反射している夕日の色合いが違います。
そんな程度かと思われる方もおられるかもしれませんが
案外、その違いで作品を購入される方は大変悩まれるのです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
のだぎりは福岡県に拠点を構える地方新聞西日本新聞でお野菜4コマ漫画を
月に1度の第4水曜日に連載させて頂いています。
こども向け(小学生)の作品ですが地域の内容や文化や食についてなど
多様な内容をそして時々ちょっぴり豆知識も入れたりしながら描いています。
機会がありたしたら西日本新聞の第4水曜日こどもタイムズのページをご覧ください。
写真は販売中の4コマイラストの額縁です
こちらもよかったらご自分やプレゼントへどうぞ。
----------------------------------------
\ 福岡県筑後市の保育園との生ごみリサイクル畑での野菜作り&創作共同プロジェクト / |
2025年8月に始まった福岡県筑後市にある「はらっぱ保育園」と「どろんこ保育園」との
プロジェクトの進行状況を記録しています。
はらっぱ保育園 〒833-0015 福岡県筑後市津島977 のだぎりは福岡県筑後市にある「はらっぱ保育園「どろんこ保育園」と一緒に 2025年度「生ごみリサイクル畑での野菜作り&廃棄野菜での絵具作り&作品つくり」を実施しています。 8 月29日 金曜日 この日も保育園の畑での作業です。 まだ8月の終わりで雨も降らず高温が続いていましたので前回種を蒔いた 人参と大根の畝に水やりをしました。 それぞれの畝にジョウロで水やり3 回行いました。 芽が雑草に覆われないよう畝に生えている草を取る作業も行いました。 注意点 ※お昼に水やりをすると気温が高く早く水が乾き土の中が蒸し熱くなり芽の根っこが枯れる 危険もありますがが、この日は時間帯が合わなかったために正午ごろにできるだけ土が湿り やすいよう3 回の水やりを行いました。 |
![]() |
水やり前と後の写真 |
上の写真は2025年8月20日水曜日の保育園の畑作業の様子です。
次回は2025年9月1日月曜日の八女の伝統和紙の野菜煮汁染めの様子を楽しみにされて下さい//
----------------------------------------
ここからはプライベート
2025年9月24日水曜日の畑の様子です。
サラダ菜の種【ニュー赤サラダ菜】 〔固定種〕 ※無消毒 ※国産(内容量:小袋:2.3mL(目安:1000~1200粒) |
松尾農園さんで購入したサラダ菜の種【ニュー赤サラダ菜】
〔固定種〕 ※無消毒 ※国産(内容量:小袋:2.3mL(目安:1000~1200粒)
こちらのニュー赤サラダ菜が発芽しました。
確かに赤みがありますね!
小さいけどちゃんとサラダの形ををしていて可愛いです。
今年の秋はサラダをたくさん食べよう!
松尾農園 場所
〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1252
URL:http://matsuonouen.net
〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1252
URL:http://matsuonouen.net
----------------------------------------
\ご相談やお問い合わせについて/
コメント
コメントを投稿